
すべてのエピソード
エピソード
DLS epi422 トウシューズの正しい立ち方
パンデミック中、「トウシューズで立つ」というクララの特集を担当しました。 ”甲だし”方法や、ストレッチという内容ゼロで、正しく立つこと。 立つための強さを作る方法を書くことが出来たのも、その前の連載で皆さんが応援してくれたおかげです。 踊るためには、立たなければいけない。 長く踊りたければ、健康でなければいけない。 そんなメッセージが隠されたセクションの裏話です。 _____________________ Dancer's...
エピソードを見る
DLS epi421 解剖学バレエ・レッスン はじめに
8月1日に新書館から発売された「解剖学バレエ・レッスン」。 その本の「はじめに」の部分と、著者だから知っている裏話などをお送りしたポッドキャストです。 本を買ってくださった方々、アマゾンにレビューを残してくださった皆さん、どうもありがとうございました。 _____________________ Dancer's Life...
エピソードを見る
DLS epi420 13歳の愛ちゃんの話
私が13歳だったとき、バレエ雑誌「クララ」の創刊号が出ました。
私が17歳のカナダへの短期留学も、バレエ学校オーディションもクララの宣伝ページで見ました。
雑誌の情報が、その人のバレエ人生だけでなく人生すべてを変えるかもしれない、という連載と単行本の裏話です。
_____________________Dancer's Life...
エピソードを見る
DLS epi 419 バレエの経験を生かした職業
ダンサー専門の管理栄養士として、バレエ学校スタッフや、メディカルチームと連携してダンサーの健康をサポートし続けている染原フミさん。 このポッドキャストでは、バレエの経験を活かし、ダンサーをサポートする仕事に就きたいな、と思っている人たちへ、 どんな職業があるのか? どんな勉強をしておいたらいいのか? などをお聞きしました。 日本語で、自分のペースで学べるDDDのオンラインコースたちについても情報をお聞きしましたよ。...
エピソードを見る
DLS epi418 バレエダンサー専門の管理栄養士のお仕事裏話
シドニーのダンサー専門の管理栄養士。 肩書だけ聞いてもイマイチどんな仕事なのか分かりませんよね。 このポッドキャストでは、DDDの創立者染原フミさんに、管理栄養士としての一日や、セッションの流れ、クライアントを見る以外に必要なお仕事内容などを聞きました。 バレエの経験を生かした職業の裏側を教えてもらいましょう! _____________________ Dancer's Life...
エピソードを見る
DLS epi417 バレエダンサー専門の管理栄養士になるために パート2
オーストラリア、シドニーの大学で管理栄養士の勉強をしたからといって、ダンサー専門科目があるわけではありません。 このポッドキャストでは、管理栄養士のふみさんに、どうやって大学以外の場所で、ダンサーを診るために必要な知識を探していったのか? どんな行動が必要だったのか? というお話しを聞いてみました。 夢を叶えるために、自分から行動する大切さを教えてくれるエピソードです。 _____________________ Dancer's...
エピソードを見る
DLS epi416 バレエダンサー専門の管理栄養士になるために パート1
DLSのお誕生月である8月は、特別ポッドキャストとしてゲストとの対談をお送りします。 DLSでもおなじみの、ダンサーを専門にサポートしてくれているDDDの染原フミさんにバレエとの出会いは何だったのか、オーストラリアで管理栄養士になるためにはどんな勉強をしたのか、などを聞いてみました。...
エピソードを見る
DLS epi415 DLS9周年を迎える前に
DLSが9年目を迎える前に、こっそりと秘密をシェアします。 実は常に、インポスター症候群と戦っています。 いつも、自分は足りないんじゃないか。偉そうなことを言っているけど、実はそんなに分かってないじゃん、ってバレるのではないか?とドキドキしています。 常に自信を持って堂々と!は無理ですが自分のできる仕事を最大限に行うこと、はいつでも、どんなコンディションでもできる事だと思っています。...
エピソードを見る
Episode 414: DLS epi414 同じ土俵に立つために。
最初は元バレエ学校生徒達に、日本語で情報を伝える事が目的だったDLSですが、多くの日本バレエ界の現場の声を聞くことでDLSだからできる事を模索しながら、8年間活動してきました。2022年内に出る予定の2冊の本は、
幼いダンサー達にもバレエ解剖学やエクササイズの情報を届ける事
性別に関係なく、バレエ解剖学やエクササイズの勉強ができる道具作り
という2つのゴールを叶える小さなステップになってくれるかな、と願っています。すぐに世界は変え...
エピソードを見る
Episode 413: DLS epi413 バレエ団オーディション準備&流れ 体験記
バレエ団のオーディション。聞いたことはあると思いますし、プロを目指している子達ならいずれかはチャレンジする事になりますよね。
どんな感じで準備するの?
いつから準備を始めるの?
オーディションにはどれくらいの人数が集まるんだろう?
実際に海外と日本のバレエ団オーディションを数多く受けてきた先輩ダンサーにその時の様子を聞いてみました。読みたい人はこちらから_____________________Dancer's Life...
エピソードを見る
Episode 412: DLS epi412 ダンサーに必要なタイムマネジメント パート2
タイムマネジメント=時間を管理する事。学校とレッスンを両立させるため、普段の生活と留学生活の準備を一緒に行うため、親、スタジオ経営、レッスン指導、そして自分の学びを満足いくレベルで行うため。タイムマネジメントはダンサーにとってもすごく大切なスキルです。練習してもケガしませんが、身につける事が出来たら上達します。ダンサーに必要なタイムマネジメントを考えていくポッドキャストの後半です。読みたい人はこちらからパート1から聞きたい方はこち...
エピソードを見る
Episode 411: DLS epi411 ダンサーに必要なタイムマネジメント パート1
タイムマネジメント=時間を管理する事。学校とレッスンを両立させるため、普段の生活と留学生活の準備を一緒に行うため、親、スタジオ経営、レッスン指導、そして自分の学びを満足いくレベルで行うため。タイムマネジメントはダンサーにとってもすごく大切なスキルです。そしてスキルだから、練習すれば身についていくもの。どうして、どこでタイムマネジメントが必要なのか、と何をしたらいいのか?を考えていくポッドキャストの前半です。読みたい人はこちらから_...
エピソードを見る