
すべてのエピソード
エピソード
Episode 386: DLS epi386 材料をもってくること
才能がある人だけがプロダンサーになるわけではありません。それは10年以上海外のバレエ学校で生徒を見てきて分かります。材料を自分で持ってこられる人は、それだけで群を抜いて目が行くし、留学前にしっかりと下準備されてこなかった生徒はかなり大変な生活が待っています。そんなことを考えてみたポッドキャストです。読みたい人はこちらから _____________________Dancer's Life...
エピソードを見る
Episode 385: DLS epi385 2021年版 Show Must Go On
show must go on. この言葉を聞いたことがありますか?ショーは絶対に進まなければいけない!という何が何でも舞台に立つというような意味で取られる言葉で、舞台に立つ人達が心に留めているコンセプトだと思いますが、2021年最後のポッドキャストではその概念にチャレンジしようと思います。 音声ではなく、スクリプトを読みたい方はこちらから _____________________Dancer's Life...
エピソードを見る
Episode 376: DLS epi384 オニカツを1年やってみた感想
2021年の新チャレンジとして、インスタで”オニカツ”というライブを行っていました。このポッドキャストでは、毎月継続してきたインスタライブの裏話、どんな気持ちでやっていたのか、どんな準備、裏作業をやっていたのか?をお話しました。バレエ解剖学やエクササイズについてではないので、DLSマニアック度が高い人だけ聞いてくださいね。_____________________Dancer's Life...
エピソードを見る
Episode 376: DLS epi383 2021年のリフレクションをしてみよう
1年の抱負を立てる人は多いと思うのですが、1年を振り返る時間をとった事あります?振り返って…と言われても何をしたらいいの?と思う人もいますよね。私が使っているリフレクション(1年の反映)質問を1枚のシートにまとめてメルマガでプレゼントしました。質問は5,6個だけ、ポッドキャストの10分で今年を振り返ることが出来ちゃいます。メルマガ登録はこちらから_____________________Dancer's Life...
エピソードを見る
Episode 375: DLS epi382 嫉妬心を味方につけて踊ろう! パート2
先週に引き続き、ダンサーと嫉妬心について考えてみたポッドキャストです。バレエダンサー(生徒)だけでなく、先生も嫉妬する事があります。こっちの方が厄介だと私は思うのです。生徒も見ているからね。また自分が嫉妬してるかも、と気づいたときにどうしたらいいのか?も考えてみました。上達するために一緒に勉強しましょう。_____________________Dancer's Life...
エピソードを見る
Episode 375: DLSepi381 嫉妬心を味方につけて踊ろう! パート1
嫉妬心、と自分の中で定義したことはなかったとしても「なんであの子があの役なの!?」と妬んだり、「OOちゃんはいつも先生に見てもらえてズルい」と思っている人は多くいると思います。特にクラスメイトと比べられる事が多いダンサーでは、嫉妬心を理解しておくことは大切ですよね。_____________________Dancer's Life...
エピソードを見る
Episode 374: DLS epi380 レッスンで他人の視線が気になる時…
レッスン中、周りの目が気になって思ったように踊れない…と13歳のダンサーから質問をもらいました。お客さんはジャガイモ、と考えるのもいいかもしれませんが、問題の根底とダンサーに必要な練習をメインに考えてみましょう同じ悩みがある人はもちろん、生徒でもこういう気持ちの子がいるかも?と気になった先生も聞いてみてくださいね。_____________________Dancer's Life...
エピソードを見る
Episode 374: DLS epi379 正座はダンサーの膝を出っ張らせるのか?
正座すると膝が伸びなくなるから、バレエをやってるんだったら辞めなさい!と言われたことはありませんか?正座をすると本当に膝が伸びなくなるの?ダンサーだったら辞めておいた方がいいの?という質問メールにバレエ解剖学の視点からお答えしたポッドキャストです。読みたい人はこちらから_____________________Dancer's Life...
エピソードを見る
Episode 374: DLS epi378 リリースとストレッチの違い パート2
ダンサーが知っておきたいリリースとストレッチについてをお話したポッドキャストパート2の今回はリリースで気をつけたいこと、レッスン前後、柔軟性アップ、ケガの時はどっちを選ぶのか?の判断材料についてお話しました。どうせ努力するなら、長く踊り続けられるような努力をしたいですよね!よりよいダンサーになるために一緒に勉強していきましょう。パート1のポッドキャストからチェックしたい人はこちら読みたい人はこちらから_______________...
エピソードを見る
Episode 374: DLS epi377 リリースとストレッチの違い パート1
レッスン直前は床でのストレッチではなく、ウォームアップが大切って分かってきた方も多いと思いますが、リリースはどう?いつだったらストレッチしても安全?と気になる方もいらっしゃいますよね。今週はパート1として、ストレッチとリリースの違い、知っていたら回避できるかもしれない問題点をお話します。 読みたい人はこちらから_____________________ Dancer's Life...
エピソードを見る
Episode 373: DLS epi376 ストレッチのDO&DON’T DO編
先週のポッドキャストでは、せっかく努力するならケガしないような知識は必要だよね!という事で、 ストレッチで避けたい事をお話しました。 今日はその続き。 どんなストレッチはOKなのか?をお話しました。 参考になりますように! 取り上げた記事: https://www.dancerslifesupport.com/doanddont2/ _____________________ Dancer's Life...
エピソードを見る
Episode 373: DLS epi375 ストレッチのDO&DON’T DON’T編
舞台の上で輝くバレエダンサーはしなやかな動きと、柔らかい手足の動きを見せてくれます。 だからダンサーには柔軟性が必要でしょ?とストレッチを頑張る前に。 どんなストレッチはOKで、どんなストレッチは避けておきたいのか? を勉強しておきませんか? 取り上げた記事 https://www.dancerslifesupport.com/doanddont/ _____________________ Dancer's Life...
エピソードを見る