DLSポッドキャスト

DLSポッドキャスト

が主催する: ai sato

DLSポッドキャストでは10年以上豪州のバレエ学校で専属セラピスト、解剖学、エクササイズクラスの講師を勤めていた佐藤愛がバレエ解剖学やエクササイズ、レッスンテクニックについての情報をお送りします。より美しく、強く、長く踊り続けていけるヒントがいっぱい詰まったポッドキャストは毎週金曜日にアップされますので、登録をお忘れなく!

エピソード

DLS Epi571 DLS12周年をお祝いしてね!

シーズン#1

8月1日でDLSは12周年!誕生祭では、トウシューズ指導をする先生なら絶対に知っておきたい「生徒のポワント選び」クラスがライブラリに登場。ボディコンエクスプレスの新クラスや管理栄養士ワークショップなど、この夏休みにバレエダンサーが健康に踊っていくための知識を手に入れられるイベントが盛りだくさんです。お見逃しなく!   Dancer's Life...
エピソードを見る

DLS Epi570 大人になってもチャレンジし続ける勇気 中村良子さんインタビュー

シーズン#1

バレエの先生こそ、自分の体に目を向けてみませんか?生徒の成長を願うなら、まずは自分のケアから。DLSアドバンスドインストラクターでもあり、8月から毎週月曜日にダンサーに特化したオンラインエクササイズの指導をする中村良子さん。「変われること」を体験した彼女の言葉が、レッスンや生徒との関わり方に新しい視点を与えてくれます。   Dancer's Life...
エピソードを見る

DLS Epi569 ケガを乗り越え50代でも舞台へ 平栗愛子さんインタビュー

シーズン#1

DLSアドバンスドインストラクターでもあり、毎週金曜日と日曜日に、ダンサーに特化したオンラインエクササイズの指導もしている平栗愛子さん。50歳で舞台復帰した道のりと、怪我予防のヒントを聞きました。   Dancer's Life...
エピソードを見る

DLS Epi568 バレエママからトレーナーへ 佐藤甘夏さんインタビュー

シーズン#1

バレエレッスンで「体が邪魔してるかも…?」と感じたこと、ありませんか?頑張っているのに成果が出ない、その壁を越える突破口は“エクササイズ”にあるかもしれません。バレエママからトレーナーへ。佐藤甘夏さんに、歩んできた道のりや生徒たちに起きたリアルな変化を聞きました。    Dancer's Life...
エピソードを見る

DLS Epi567 「知らなかった」で終わらせないために、バレエを習っている子供がいる保護者ができること

シーズン#1

知らなかった…と後悔しないために。正しい知識は、子どもたちの未来を守る力になります。頑張る姿を応援したいからこそ、バレエの先生も保護者も、“当たり前”を見直す視点を持ちませんか?今のレッスンが、安心と成長につながるように。     Dancer's Life...
エピソードを見る

DLS Epi566 バレエばかになるな!

シーズン#1

プロを目指すか、バレエを辞めて勉強に専念するか。 学生ダンサーの選択肢はこの2つだけではありません。 プロを目指す・目指さないに関係なく、踊る時間は人生の一部。 舞台表現を深めるためにも人生経験は大切。 勉強とレッスンの両立が出来るタイムマネジメント力は、社会人でも必要だよね? バレエ一本に絞る前に考えたいことをお話しました。      Dancer's Life...
エピソードを見る

DLS Epi565 バリエーションを練習しても上達しない理由

シーズン#1

「たくさん練習すれば、きっと上達する」そう信じて毎日バリエーションの練習に励んでいるのに、なぜか思ったほど変化がない…?このエピソードでは、成長期の身体が抱える特徴と、振付練習だけに頼るリスクをエビデンスと共に紐解いていきます。バレエ上達のために、今本当に必要な練習とは何か?を一緒に考えてみましょう。      Dancer's Life...
エピソードを見る

DLS Epi564 ローザンヌ国際バレエコンクールと体型

シーズン#1

 「バレエをやるなら細くないと」そんな考えがまだ残る中で、成長期の子どもとどう向き合う? 保護者としての役割や、本当の応援とは何か、一緒に考えてみませんか? 成長期の体と心に対する理解を深め、健康的なサポート方法を探ります。 _____________________ DLS公認スタンスインストラクターコース 5期生 詳細はこちらから Dancer's Life...
エピソードを見る

DLS Epi563 バレエをやってるのに太ってきたのは不真面目な証拠?

シーズン#1

 「バレエをやってるのに太るのは不真面目?」そんな思い込み、していませんか?成長期の体型変化は正常で大切なプロセス。先生や親の一言が、子どもにどのような影響を与えるのか、一緒に考えてみませんか? _____________________ DLS公認スタンスインストラクターコース 5期生 詳細はこちらから Dancer's Life...
エピソードを見る

ボーナスエピソード:コース期間はほぼ妊娠期間?

シーズン#1

  インストラクターコース卒業生へのインタビューシリーズ、最後のボーナス音声をお届けします。   5月21日に行われたインスタライブでは、バレエ留学を経て、大分でスタジオを運営しつつコースを受講した高谷玲奈さんに、妊娠期間とほぼ被ったコースをどうやって乗り越えたのか、指導者としてバレエ留学の体験だけでは足りないと思ったのはどうしてか、周りに勉強仲間がいない中、体も変わる中で、どうやってコース勉強を乗り越えたのかをお聞きしました。 ...
エピソードを見る

ボーナスエピソード:初めてのバレエ解剖学の後は寝込みそうだった…

シーズン#1

  5月14日に行われたインスタライブでは、地方にいてもスタジオを1人でまわしてても勉強し続けるためヒントを、コース2期生&アドバンストインストラクターの工藤彩奈さんにお聞きしました。   最初にバレエ解剖学を学んだ時は寝込むんじゃないか!と思ったところから、1人で勉強するときのモチベキープ、スケジュール管理についてなど、 コースを考えている人達にはたくさんのヒントになることを教えてもらいました。   ______________...
エピソードを見る

DLS Epi562 エビデンスベースでネガティブレビューを読んでみよう!

シーズン#1

DLSでバレエ解剖学を学ぶ教師が増える中、「安全なバレエ=下手な指導?」というSNS投稿が注目を集めました。今回のポッドキャストでは、その内容を客観的なデータや科学的な証拠に基づいて読み解き、エビデンスベースとは何かを分かりやすく解説します。指導者や保護者が知っておきたい、情報の読み取り方と伝え方の大切さも考察します。  _____________________ DLS公認スタンスインストラクターコース 5期生 詳細はこちらから...
エピソードを見る