DLSポッドキャスト

DLSポッドキャスト

が主催する: ai sato

DLSポッドキャストでは10年以上豪州のバレエ学校で専属セラピスト、解剖学、エクササイズクラスの講師を勤めていた佐藤愛がバレエ解剖学やエクササイズ、レッスンテクニックについての情報をお送りします。より美しく、強く、長く踊り続けていけるヒントがいっぱい詰まったポッドキャストは毎週金曜日にアップされますので、登録をお忘れなく!

エピソード

DLSポッドキャスト epi177 ダンサーのケガ 疲労骨折

疲労骨折はダンサーにはよく見られる骨折の種類なんですけど、甘く見てはいけませんよ。予防もできるけど、ケガしたら踊りを休むだけでなくって、普通生活へのリハビリ、バレエへのリハビリもちゃんとしなければいけません!今日はダンサーに起こりやすい疲労骨折の場所を理解していきましょう。DLSポッドキャストはバレエ学校専属セラピストによる、プロの現場からのダンサーのためのサポートコミュニティです。...
エピソードを見る

DLS epi176 腰が痛いなーというときのリカバリー法

病院に行くほどではないけれど腰がいたいなーとか調子がイマイチだなーという時に試したいリカバリー法をアップしました。もちろんしっかりと治療してもらうに越したことはないのだけれど、ツアー中、海外で言葉が通じないとかあるかもしれないので知っておくと便利。自分のコンディションを整えたい人もどうぞ!DLSポッドキャストはバレエ学校専属セラピストによる、プロの現場からのダンサーのためのサポートコミュニティです。...
エピソードを見る

DLSポッドキャスト epi175 踊りのザツなダンサーの特徴

飛べるし回れる。だけどなんだか踊りがザツ。品がない、バラバラに見える・・・そんなダンサーの特徴と、どうやったら直すことができるか?を考えてみました。パッと見上手に見えちゃうし、先生によっては注意する場所が分からない人もいるのですが、オーディションやビデオ、写真では大きな差が出てしまう部分ですから勉強しておいて損はないですよ。DLSポッドキャストはバレエ学校専属セラピストによる、プロの現場からのダンサーのためのサポートコミュニティで...
エピソードを見る

DLS epi174 アキレス腱に力を入れる?入れない?

アキレス腱に力をいれないでつま先が伸ばせません・・・っていう質問や、どうやったら抜けますか?っていう声を聞くんですが、私が知っている限りでは関係ありません!(実際にバレエ団でダンサーのケガを研究している人にも聞きました)理由や、逆につま先を伸ばす時に考えたい事を説明してみたので聞いてみて下さいねDLSポッドキャストはバレエ学校専属セラピストによる、プロの現場からのダンサーのためのサポートコミュニティです。...
エピソードを見る

DLS epi173 脚が太いからターンアウトが出来ない?

なんだかバレエ界では当たり前のように言われるこのセリフですが、解剖学的に見ていくと本当にそうなのかどうか?が分かってきます。特にこのような言葉をかけるのは先生ですから、バレエ教師はしっかりと解剖学を勉強しておいてくださいね!DLSポッドキャストはバレエ学校専属セラピストによる、プロの現場からのダンサーのためのサポートコミュニティです。...
エピソードを見る

DLS epi172 ジャンプの時にかかとが浮いちゃう本当の理由

ジャンプの時にかかとが浮いちゃうのは、アキレス腱が短いから?そんなシンプルではなく、様々な原因がありますよ。筋力不足、ターンアウトのホールド不足という部分が問題になっている場合もあるのでケガ予防のためにもチェックしてみましょう。DLSポッドキャストはバレエ学校専属セラピストによる、プロの現場からのダンサーのためのサポートコミュニティです。...
エピソードを見る

DLS epi171 ルティレでバランスを取りたかったら

前回のポッドキャストの続き。ルティレの形が分かりました。じゃ、バランスを取りたかったらどうしたらいいんでしょうか?そのヒントをお話したので自主練はもちろん、レッスン中も考えてみて下さいね。DLSポッドキャストはバレエ学校専属セラピストによる、プロの現場からのダンサーのためのサポートコミュニティです。...
エピソードを見る

DLS epi170 ルティレって本当に分かってる?

ルティレってバレエレッスンでは絶対に含まれていますよね。今さら聞けないことも多いけれど、上げている脚のつま先がどこにくるのか知ってます?形が頭に入っていないと正しく行うことは難しくなりますよね。一緒に勉強しておきましょう。DLSポッドキャストはバレエ学校専属セラピストによる、プロの現場からのダンサーのためのサポートコミュニティです。...
エピソードを見る

DLS epi169 2018年セミナー情報解禁!

2018年1月の来日スケジュールが発表されました!1月でしか行われない冬期バレエ講習会や新しい企画のバレリーナの卵サポートセッション。今回初登場となる解剖学のラスボス、モジュール4も出てきます。お見逃しなく!DLSポッドキャストはバレエ学校専属セラピストによる、プロの現場からのダンサーのためのサポートコミュニティです。...
エピソードを見る

168 治療家トレーナープログラム赤裸々日記

日本のバレエ人口はすごく大きいので、ダンサーをサポートしたいと思っている人達にとっては最高の現場だと私は感じます。そんな気持ちも込めて、ダンサーをサポートしていきたい!という人達のためのセミナ―の赤裸々日記をお送りしました。DLSポッドキャストはバレエ学校専属セラピストによる、プロの現場からのダンサーのためのサポートコミュニティです。...
エピソードを見る

DLS epi167 どう踊りたいのか? 表現力セミナ-赤裸々日記

表現力もそうですが、自分の中で「どう踊りたいのか?」がはっきりしていないと思ったように踊れません。当たり前ですよね、だってゴールがはっきりしていないって事になりますもの。どうなりたいのか?をはっきりさせて、それに向かって努力するようにすればより早く上達しますよ!それがたとえ表現力のように目に見えづらいものであっても。DLSポッドキャストはバレエ学校専属セラピストによる、プロの現場からのダンサーのためのサポートコミュニティです。...
エピソードを見る

DLS epi166 想定しておくことの大事さ

真剣にスポーツをやっていれば、バレエを踊っていればケガをすることがあります。自分をプッシュする職業ですからね。舞台は生ものですから回転がうまくいかないとか、バランスで失敗することもあります。その可能性があるからこそしっかりと想定して、備えあれば憂いなしって言葉通り準備をしておきましょう。DLSポッドキャストはバレエ学校専属セラピストによる、プロの現場からのダンサーのためのサポートコミュニティです。...
エピソードを見る