DLSポッドキャスト

DLSポッドキャスト

が主催する: ai sato

DLSポッドキャストでは10年以上豪州のバレエ学校で専属セラピスト、解剖学、エクササイズクラスの講師を勤めていた佐藤愛がバレエ解剖学やエクササイズ、レッスンテクニックについての情報をお送りします。より美しく、強く、長く踊り続けていけるヒントがいっぱい詰まったポッドキャストは毎週金曜日にアップされますので、登録をお忘れなく!

エピソード

Episode 350: DLS epi350 ターンの時にルルベのかかとが落ちちゃうのを直したい!

シーズン#1 エピソード#350

バレエダンサーにとって伸びるつま先や高いルルベは憧れだけど、ルルベのかかとが「落ちてくる」のが問題だった場合必要なのは柔軟性ではなく筋力です。特に回転の時は遠心力もかかるので、上下の動きだけでなく左右(3D)にかかる力にも負けない強いルルベが必要になってきますよね。出来ないことの原因がしっかりと分かれば、どうやって努力していけばいいか分かります。Dancer's Life...
エピソードを見る

Episode 349: DLS epi349 レッスンしてるのにエクササイズも必要?

シーズン#1 エピソード#349

ボディコンディショニングとトレーニング、エクササイズ…色々な言葉が使われることがあるけど、結局エクササイズをしてるんでしょ?実はボディコンディショニングのカテゴリの中に、トレーニングがあって、トレーニングの一部がエクササイズなんです。ダンサーのボディコンディショニングについて詳しく考えてみた記事をピックアップしたポッドキャストです。Dancer's Life...
エピソードを見る

Episode 348: DLS epi348 シャンジェマンのダブルプリエ克服方法

シーズン#1 エピソード#348

シャンジェマンってとても難しいんです。なので初心者クラスやちびっこクラスのアレグロに入っていると、テクニックや筋力が足りないのに形だけ真似してしまって、へんな癖がついてしまうことがよくあります。その一つがダブルプリエ。シャンジェマン、そしてダブルプリエの克服法を説明しました。Dancer's Life...
エピソードを見る

Episode 347: DLS epi347 アラベスクでお尻の筋肉だけ感じてしまう時

シーズン#1 エピソード#347

背筋を使ってアラベスクしなさい!って言われるけどお尻の筋肉しか感じないしおしりが大きくなっちゃうと困る… そんな質問を受けたので、大臀筋の仕事と筋肉の感じ方についてそしてレッスン中に言われる「おしり」が「骨盤」な可能性も考えて、お答えしてみました。Dancer's Life...
エピソードを見る

Episode 346: DLS epi346 ルルベを高い位置でキープする方法

シーズン#1 エピソード#346

高いルルベをキープしたい!という声はよく聞きます。でもね、高いルルベに「一応いける」けど「かかとが落ちてくる」場合、必要なのは柔軟性ではなく筋力です。高いルルベに「すら」いけないなら、もちろん柔軟性が必要ですが、低いルルベをホールドできる力がなければやっぱり高いルルベに到達はできません。(低いルルベを通らずに、高いルルベに行くことは不可能なので!)というお話をしたポッドキャストです。Dancer's Life...
エピソードを見る

Episode 345: DLS epi345 ダンサーが自分の体を信頼するために

シーズン#1 エピソード#345

ダンサーが舞台で使える唯一の道具となる自分の体。その体を信頼することが出来ると、自分の踊りも、舞台の出来も信頼できますよね。でも信頼関係はtwo way。体に信頼されるような生活をしているか?というお話です。Dancer's Life Support通称DLSは、バレエ学校専属セラピストと講師を10年以上務めた佐藤愛による、バレエダンサーが長く健康に、そしてハッピーに踊っていくために必要な情報をお届けしています。...
エピソードを見る

Episode 344: DLS epi344 何度注意しても出来ない生徒の攻略法

シーズン#1 エピソード#344

レッスンに何年も通っていて、毎回クラス内で同じことを言っているのに出来ない生徒っていますよね?でもそれは「ダンサーのやる気のなさ」だけではなく、指導方法に問題があるからかもしれません。何度も同じ注意を繰り返す、先生側の問題点も一緒に見ていきましょう。Dancer's Life...
エピソードを見る

Episode 343: DLS レッスン後、筋肉痛にならない方法 epi343

シーズン#1 エピソード#343

筋肉痛にならない方法はレッスンで頑張らない事!ですが、筋肉痛(Delayed-onset muscle soreness)とは何か?やダンサーが筋肉痛から学べることは何なのか?を考えてみました。 筋肉痛だって体の出しているサインです。無視せず上手に使うことが出来たら、早く上達しますしケガの早期発見も出来るかもしれませんよ!Dancer's Life...
エピソードを見る

Episode 342: DLS #boys dance too 男性ダンサーがぶつかる壁 epi342

シーズン#1 エピソード#342

歴史を紐解くと、誕生した際は男性ダンサーが主だったバレエ。もちろん、男の子だってレッスンに通っていいんです。男性ダンサーがいないと古典バレエは成り立ちません。でも彼らが踊りづらい環境であることは研究からも間違いないので、私たちが出来ることを考えていきましょう。Dancer's Life...
エピソードを見る

Episode 341: DLS epi341 レッスン中泣きそうになったらどうする?

シーズン#1 エピソード#341

中学生ダンサーから進級してクラス内容が難しくなったので、レッスン中に泣きたくなることがある、と相談を受けました。そんな時、どうしたらいいんでしょうか?レッスン中に泣きたくなるシチュエーションを自分軸と他人軸で考えてみて、どうやって対処したらいいのか?を考えたポッドキャストです。Dancer's Life...
エピソードを見る

Episode 340: DLS epi340 愛さんのバレエ留学記 ファイナル

シーズン#1 エピソード#340

愛さんのバレエ留学記、ポッドキャスト版も最終回となりました。学んだことがたくさんあった2年間でしたが、こうやって時間をおいて当時を振り返ることで新たに気づくこともありました。留学を考えている子たち、そしてバレエにかかわっている指導者の皆さんにとっても気づきがあったらうれしいです。Dancer's Life...
エピソードを見る

Episode 339: DLS epi339 愛さんのバレエ留学記 一時帰国と周りの反応

シーズン#1 エピソード#339

あと2回で終わる愛さんのバレエ留学記シリーズ。この回では留学中ダンサーだったら絶対に一度は通る一時帰国の時期についてお話しました。留学はスタートであること、コミュニケーションは大事だということ。そんな当たり前のことを留学する前に知っていたらメンタルの面で違かったのかな?ポッドキャスト用に久しぶりに読み返して、そんなことを考えてしまいました。Dancer's Life...
エピソードを見る